ネット回線の接続設定をコピーして他のPCで簡単に設定する
ネット回線の接続設定をコピーして他のPCで簡単に設定する
前回セットアップを請け負ったPCがフレッツに繋がらなくて困っていたんですが、
ネットワークのプロファイルを見てると
「このネットワークプロファイルをUSBフラッシュデバイスにコピーする」
という項目があるじゃないですか。
で、USBメモリ経由で設定コピー出来るなら、いけるかもという事で試してみることに。
…とUSBメモリを探してみたんですが、もう使ってないから無いんですよねえ…
というわけで、SDカードでいけちゃったりしないかな?と思ってSDカードのほうでやってみました。
ネット設定をコピーしたいPC側でやる事
こちらはもう問題なくネットに繋がっている側ですね。
まず、SDカードを挿してから、コピーしたい回線を右クリックし、プロパティを選択します。
「このネットワークプロファイルをUSBフラッシュデバイスにコピーする」をクリック
このネットワークの設定がコピーされますよ~と確認の画面になるので「次へ」
ちなみにコピー先は特に設定してませんがちゃんとSDカードになっています。
複数デバイスを刺している場合はまた違うかもしれません。
簡単に書くと、コピーが終わったから後は手順に従ってペーストしていってね、との事らしいけど、これだとよくわからない(笑
SDカードの方を覗いてみると、autorunと必要そうなファイル一式が入っています。
ネット設定をペーストしたいPC側でやる事
ネット回線の設定をペーストしたいパソコンのSDカードに刺すと、自動再生でこんな感じの画面が出てきます。ワイヤレスネットワークへの接続、という項目が増えているので、クリック
このコンピューターをワイヤレスネットワーク”○○○”に追加しますか?と聞かれるので「はい」
あとはネットワークの場所の設定、私の場合はパブリックネットワークにしてます。これで終了
これで接続が完了しました。簡単。
しかし何で手打ちだと、何度打ち直しても繋がらなかったんだろう…。うーん。
コメントはこちら