WiMAX2のキャンペーンをまとめて比較してみる
WiMAX2のキャンペーンをまとめて比較してみる
高速通信がどこでも使えること、auのスマホの料金が1000円引きになるauスマートバリューmineが使える等々、色々と便利なWiMAX2ですが、料金やキャンペーンを比較してみるとプロバイダによって結構変わってきます。
どうせ使うならお得な方が良い、というわけで2019年2月現在の、最新版の各社がやっているキャンペーン・特典・料金を色々と調べてみました。
・WiMAX2ってどんなの?という場合は前回記事 → WIMAX2+を調べてみる
・各ルーターの違いと特徴 → 各ルーターのスペック
2019年2月現在 WiMAX2キャンペーン比較一覧
通常プラン | ギガ放題 | 端末代 | 特典/キャンペーン | |
とくとくBB | 3609円 | 4263円 | 0円 | 最大32000円のキャッシュバック +毎月100GMOポイント |
So-net | 3020円 | 3620円 | 0円 | クレードルセットは別途 WX05なら3686円 |
BIGLOBE キャッシュバック |
3695円 | 4380円 | 0円 | キャッシュバック30000円 +値引き最大38570円 |
BIGLOBE 月額値引き |
2975円 | 3620円 | 0円 | 最大64560円値引き |
カシモ WiMAX | 2680円※ | 3380円※ | 0円 | ※Triprouter選択の場合 | Broad WiMAX | 2726円※ | 3411円※ | 0円 | 初期費用から18857円引き | UQ(公式) | 3696円 | 4380円 | 1円~ | W05/L01sで10000円キャッシュバック +25ヶ月目以降も500円割引 クレカ払いなら+3000円キャッシュバック |
※BroadWiMAXは初期費用18857円はクレカ払い、オプション加入、Web契約で0円に。
※各社それぞれ初回事務手数料として3000円があり。
各社の表記に合わせ、税抜き価格で表示しています。
また、最初の数ヶ月だけの特別割引価格では無く、通常時の価格(月額料金+プロバイダ料金)での表記をしています。
2月のWiMAX2キャンペーンと比較情報です。
キャッシュバック高額なのが「とくとくBB」です。
WX05も新しいルーターのW06も最高額32,000円とキャッシュバックが最も高く設定されています。
ルーターについては現在のWiMAXの最新ルーターはW06です。
W06は下りの最高速度は1.2Gbps、上りの最高速度が75Mbpsと大幅にパワーアップしています。
それでは今月もWiMAX2キャンペーンとタイプ別により、どのプロバイダのWiMAX2が良いかを書いていきます。
毎月の月額料金を押さえてWiMAX2を使いたい場合:
ギガ放題プランで月額料金の安さを最重視する場合は、キャッシュバックはありませんがカシモ WiMAXのルーターTriprouterの月額2680円が一番安くなっています。
ただし、Triprouterの方は下り220Mbps・上り10Mbpsと最新ルーターと比べちょっと遅いです。
最新ルーターのW06での最安値となるとキャッシュバック無しのBIGLOBEの月額値引きが2975円で最安になっています。
W06でのギガ放題プランで安く設定されているのはカシモ WiMAXのは3380円となっています。
キャッシュバック額が高いWiMAX2プロバイダ:
WiMAX2を利用するに当たってキャッシュバックを最重要視するというのであれば、やはりとくとくBB WiMAX2が現在一番高いキャッシュバック額になっています。
ルーターによって価格は異なりますが、一番高く設定されているのは32000円となっています。
その他にとくとくBBのWiMAX2の特徴として、月額価格を割引するタイプとキャッシュバックが多く貰えるタイプと2種類から選択できるようになっている点があげられます。
2番目に高いキャッシュバックの設定になっているのはBIGLOBEで、こちら全ルーター共通で30000円のキャッシュバックになっています。
キャッシュバック付きで月額料金が安いWiMAX2プロバイダ:
キャッシュバックは欲しいけど、その上で出来るだけ月額を安く抑えたい、という場合
一番安いのはとくとくBB WiMAX2になり、こちらは月額4380円で利用可能で30000円のキャッシュバックが付いてきます。
また備考としてWiMAX2はWiMAX2のエリアマップ内で利用可能です。(現状殆どの地域をカバーしています)
WiMAX2エリアマップはこちら→ UQサービスエリアマップ
UQコミュニケーションズ WiMAX2+の詳細
月額料金の詳細 |
通常プラン(7GB) …3696円 ギガ放題プラン …4380円 ※ギガ放題プランの最初の3ヶ月は3696円で使用可能 ※どちらのプランでも回線の混雑回避のための速度制限(3日間で10GB以上利用時)はあります |
端末代 |
W05(クレードル無し) … 3800円 W05(クレードル有り) … 6200円 L01s(クレードル無し) … 3800円 WX05(クレードル無し) … 3800円 WX05(クレードル有り) … 6500円 HOME01(クレードル無し) … 3800円 W06(クレードル無し) … 3800円 L02(クレードル無し) … 3800円 |
事務手数料 | 3000円 |
利用期間 | 3年コース ※課金開始月を一ヶ月目として。 |
キャンペーン |
・キャッシュバック最大10000+3000円 ルーターによってキャッシュバック額が変わります。 クレジットカード払いなら、それに3000円プラス! W05 …10000円 L01s…10000円 WX05…5000円 HOME01…3000円 L01s…10000円 W06…キャッシュバック無し L02…キャッシュバック無し ※商品券は契約月の翌々月までに発送 |
契約解除 | 課金開始日から25ヶ月目末日及び26ヶ月目に解約すれば 契約解除料は無し。それ以外の月に解約する場合 最初の13ヶ月 … 19000円 14~25ヶ月 … 14000円 それ以降 … 9500円 の契約解除料がかかります。 2019年2月に契約した場合 2022年の2月末日か2022年2月中が契約解除料がかからない月になります |
その他備考 | 通常・ギガ放題それぞれ回線の混雑回避のための速度制限(3日間で10GB以上利用時)はあります |
UQはWiMAX2サービスを展開している本家本元のプロバイダになります。
UQ WiMAX2は本家本元の余裕からなのか、他のプロバイダに気を使ってなのかは分かりませんが、基本的にキャンペーン内容は比較的質素な物が多いです。
また、かつては商品券という形で渡されていましたが、今ではキャッシュバックに変更されています。
金額は最大で10000円、さらにクレカ払いなら3000円追加、キャンペーン期限は明確に区切らず、いつか変更する時はお知らせするよ、という形に変更されました。
キャッシュバックのシステムは選ぶWiMAX2のルーターによって金額が変わるというもの
W05 …10000円
L01s…10000円
WX05…5000円
HOME01…3000円
L01s…10000円
W06…キャッシュバック無し
L02…キャッシュバック無し
となっています。
さらにクレジットカード払いなら、これに3000円プラスした物がキャッシュバック金額になります。
UQ WiMAX2は本家本元ということもあり、サポートの安心感などを求めたい場合はUQも選択肢に入れる価値はあると思います。
また、キャンペーンの発送が他のWiMAX2プロバイダと比べて非常に早く、翌々月には商品券が手元に届くのも嬉しい所です。
その他、UQのWiMAX2は長期利用割引に対応しており、3年目以降でも500円割引が適用されます。
現在のWiMAX2ルーター以下のようになっています。
WX05 … 3800円(クレードルセットは6500円)
W05 … 3800円(クレードルセットは6200円)
Speed Wi-Fi HOME L02 … 3800円
W06 … 3800円(クレードルセットは6200円)
WiMAX HOME 01 … 3800円
Speed Wi-Fi HOME L01s … 3800円
今月のルーターのラインナップとして、今月からWiMAX HOME 01の取り扱いが開始されました。
UQ WiMAX2キャンペーンページ:
>>【WiMAX2+】モバイルネットの最強へ。
とくとくBB WiMAX2+の詳細
最大32,000円キャッシュバック!!月額料金も3,609円(税抜)~とお得!工事不要でお得なWiMAX2+はこちら
月額料金の詳細 |
通常プラン(7GB) … 3609円 ギガ放題プラン … 4263円 +ギガ放題プランは端末受け取り月の翌1-2ヶ月目は3609円で使用可能 ※どちらのプランでも回線の混雑回避のための速度制限(3日間で10GB以上利用時)はあります |
端末代 | WX05 … 0円 W06 … 0円 W05 … 0円 WX04 … 0円 L02 … 0円 Home01 … 0円 |
事務手数料 | 3000円 |
利用期間 | 3年コース ※端末受け取りの翌月を一ヶ月目として。 |
キャンペーン | ルーターと契約期間によってキャッシュバックの価格が変わります
・WX05 3年 ・W06 3年 ・W05 3年 ・WX04 3年 ・Speed Wi-Fi HOME L02 3年 ・WiMAX HOME 01 3年 ・毎月100ポイントのGMOポイント |
契約解除 |
端末受け取りの翌月目を1ヶ月目とし、25ヶ月目に解約すれば契約解除料がかからない それ以外の月に解約する場合 1~36ヶ月 … 24800円 の契約解除料がかかります。 2019年2月に端末を受け取った場合、 |
その他備考 | 通常・ギガ放題それぞれ回線の混雑回避のための速度制限(3日間で10GB以上利用時)はあります |
とくとくBBはお名前コム、ロリポップなどWebサービスで有名なGMOグループが行っている老舗のプロバイダサービスです。
プロバイダとしてのとくとくBB WiMAX2の特徴は、他と比較して毎回頭一つ飛び出た高額なキャッシュバックがあります。据え置き型ルーターSpeed Wi-Fi HOME L02とWiMAX HOME 01のキャッシュバックが一番高いのもとくとくBBです。
また、キャッシュバック有りでの月額料金は、ギガ放題プラン、通常プラン共に実質一番安く設定されており、コストパフォーマンスとしても非常に良いです。
とくとくBBのキャンペーンはその特徴として、ルーターによってキャッシュバック価格が変わることにあります。
今月キャッシュバックは最高で42200円になっています。
ルーター別キャッシュバック額は以下のようになります。
・WX05 35000円(3年プランのみ・クレードルセットは31500円)
・W05 34900円(3年プランのみ・クレードルセットは31400円)
・WX04 0円(3年プランのみ・クレードルセットは35000円)
・L02 39000円(3年プランのみ)
・Home01 39000円(3年プランのみ)
次に、とくとくBB WiMAX2の月額ですが
ギガ放題プラン … 4263円
通常プラン … 3609円
となっています。
キャッシュバック付きのギガ放題プランの価格としては一番安く設定されているとくとくBBですが、さらに毎月GMOポイントが付与され、そのポイントを適用することでさらに安く出来ます。
ギガ放題プランの場合は4263円→4170円
通常プランは3609円→3516円
まで落とすことが出来ます。
といった感じで、ポイント適用まで考えると、キャッシュバック付きプランとしてはとくとくBBが一番安く設定されていることになります。
今回のキャンペーンは期限は未定です。
とくとくBB WiMAX2キャンペーンページ:
>>GMOとくとくBB
また「キャッシュバックが付かないけど月額料金が安い」というコースもやっており、この場合
ギガ放題プラン … 3260円/3年
通常プラン … 2690円/3年
となっています。こちらのデメリットとしては満了以降に長期割引が付かない事ぐらいでしょうか。
月額割引コースはこちら↓
So-net モバイル WiMAX2+の詳細
家でも外でも快適インターネット!So-net モバイル WiMAX 2+
月額料金の詳細 |
通常プラン(7GB) …3020円
|
端末代 |
WX05(クレードルなし) … 0円 WX05(クレードルあり) … 3686円 W06(クレードルなし) … 0円 Speed Wi-Fi HOME L02 … 0円 WiMAX HOME 01 … 0円 |
事務手数料 | 3000円 |
利用期間 | 3年コースのみ ※サービス開始月の翌月を一ヶ月目として。 |
キャンペーン | ・3年間ずっと3620円 |
契約解除 | サービス開始月の翌月を1ヶ月目とし、25ヶ月目に解約すれば契約解除料がかからない それ以外の月に解約する場合 最初の12ヶ月 … 19000円 の契約解除料がかかります。 例えば、2019年2月に端末を受け取った場合 |
その他備考 | 通常・ギガ放題それぞれ回線の混雑回避のための速度制限(3日間で10GB以上利用時)はあります |
プロバイダとして老舗のSo-netのWiMAX2サービス。
So-netのWiMAX2サービスは月によって頻繁に変わりましたが、現在はキャッシュバック路線から一点、月額割引に変わりました。
シンプルに、ギガ放題は3620円、通常プランは3020円となります。
ギガ放題3620円は実質全プロバイダの中で最安プランとなり、一番安く使える事になります。
選べるルーターは少なめですが最新版のみでラインナップが構成されており、WX05、W06、Speed Wi-Fi HOME L02、WiMAX HOME 01の4つとなっています。
W06のコースではクレードルセットが無く代金が別途20,000円必要に、WX05のコースではクレードルセットを選択するとクレードル分の代金が別途3,686円必要にとなります。
その他、So-netは他のSo-netの回線を利用していれば、モバイルコースの200円分安く利用出来ます。その場合
例えばギガ放題なら3620円が3420円で使用できる事になり、利用価格としては一番安く利用出来ます。
So-net モバイル キャンペーンページ:
>>お得なキャンペーン実施中!【So-net モバイル WiMAX 2+】
ビッグローブ WiMAX2+の詳細
月額料金の詳細 |
・がっつりお得に!30,000円キャッシュバックコース 通常プラン(7GB) …3695円 ギガ放題プラン …4380円 ※1~2ヶ月目は3695円
・月額をとことん安く!コース
※それぞれBIGLOBE基本料200円込みの値段。他のBIGLOBE接続サービスをすでに利用している場合、200円引きで使用可能 |
端末代 |
WX05(クレードル別売り) … 実質0円 W06(クレードル無し) … 実質0円 W05(クレードル別売り) … 実質0円 WX04(クレードル別売り) … 実質0円 WX03(クレードル別売り) … 実質0円 Speed Wi-Fi HOME L02 … 実質0円 Speed Wi-Fi HOME L01s … 実質0円 |
事務手数料 | 3000円 ※2年プランなら0円 |
利用期間 | 3年・2年(Flat ツープラス ギガ放題) 3年(Flat ツープラス) ※サービス開始日からサービス開始月の翌月を1カ月目として |
キャンペーン | ・最大30000円のキャッシュバック ・2年プランを申し込みの場合は申込手数料(3,000円(税別)) 無料 ※キャッシュバックはサービス開始の翌月を1ヶ月目として、12ヶ月目までの利用を確認したあと、振替払出証書にて |
契約解除 | サービス開始月の翌月を1ヶ月目として、24ヶ月目に解約すれば契約解除料がかからない。 それ以外の月に解約する場合 最初の12ヶ月 … 19000円 の契約解除料がかかります。 例えば2019年2月に契約したのであれば、 |
その他備考 | 通常・ギガ放題それぞれ回線の混雑回避のための速度制限(3日間で10GB以上利用時)はあります |
今月のBIGLOBEのWiMAX2は、先月と比べるとコストを抑えるプランは1~2ヶ月目の特別割引が無くなり、ちょっとだけ月額使用料金があがりましたが、割引期間が2年から3年へと延びました。
そのため3年間で比べれば最大62570円値引きから最大64,560円へと2010円お得になりました。
BIGLOBEのWiMAX2のキャンペーンは簡単に言うと
キャッシュバックがある場合はギガ放題でいうと、月額4380円で利用できる
キャッシュバックが無い場合は最初の36ヶ月間は月額3695円で利用できる
というモノです。
キャッシュバック額は30000円となっています。
単純な値引き+キャッシュバックの総額では
キャッシュバックプランはキャッシュバック30000円+値引き38570円で合計68570円分おトクとなり
キャッシュバック無しプランは64560円分の値引きとなります。
また、ビッグローブの他の接続サービスを利用している人であればそれぞれのプランが200円引きで使用できます。
すでにBIGLOBEの回線を何か使っていて、WiMAX2通常プランを使いたい場合には他のプロバイダと比べて、一番お得です。
その他BIGLOBEも長期利用割引を始めていました。
長期利用割引を利用することで最初の二年間と同様に500円割引が適用されたまま利用することが出来ます。
今回のキャンペーン期間は2019/2/28までとなっています。
BIGLOBE WiMAX2キャンペーンページ:
>>BIGLOBE WiMAX 2+
BroadWiMAX WiMAX2+の詳細
月額料金の詳細 |
通常プラン(ライトプラン) …2726円 ギガ放題プラン…3411円 ※ギガ放題プランの最初の3ヶ月は2856円で使用可能 ※どちらのプランでも回線の混雑回避のための速度制限(3日間で10GB以上利用時)はあります |
端末代 | W06,WX05(クレードル別売) … 0円 L02,HOME01 … 0円 |
事務手数料 | 3000円 |
初期費用 | 18857円 |
利用期間 | 3年(LTE無料コース) ※課金開始月を一ヶ月目として。 |
キャンペーン |
初期費用を18857円割引(WEBからの申し込みのみ) |
契約解除 | 課金開始日から25ヶ月目末日及び26ヶ月目に解約すれば 契約解除料は無し。それ以外の月に解約する場合 最初の12ヶ月 … 19000円 の契約解除料がかかります。 |
その他備考 | 通常・ギガ放題それぞれ回線の混雑回避のための速度制限(3日間で10GB以上利用時)はあります |
LTE、WiMAXなどネット回線プロバイダ事業を主に行っているリンクライフ社によるWiMAX2サービス。ここのWiMAX2は「月額最安プラン」と言うのがあり、他のWiMAX2と比較してもかなり特徴的です。
「月額最安プラン」は初期費用が発生する代わりに月額が安いというシステムになっています。
初期費用として、18857円がかかる代わりに、ギガ放題で言えば月額3411円で使う事ができます。そしてこの初期費用をそのまま24ヶ月で割り、月額と足すと約4197円となり、ここだけ見るとうま味は少なく感じるかもしれません。
ですが初期費用割引のキャンペーンを毎日行っており、例えば
「初期費用が5000円引き」の場合、ギガ放題は月額約3988円
「初期費用が10000円引き」だった場合、ギガ放題は月額約3780円
で使用する事ができます。
以前は日によって初期費用割引価格が変動していたのですが、最近はずっと18857円引きで固定されており、初期費用は実質無料になっています。
この場合は単純計算でギガ放題が月額3411円となり、価格面では最安値で利用できます。
現在の取り扱いルーターはWX05、W06、L02、HOME01となっており、全てのルーターは0円無料となっています。
BroadWiMAX WiMAX2キャンペーンページ:
>>BroadWiMAXお申込はコチラ
カシモWiMAX2の詳細
月額料金の詳細 |
新端末プラン 通常プラン(7GB) …2980円 ギガ放題プラン …3580円 最安級プラン Triprouterプラン ※どのプランでも最初の1ヶ月は1380円で使用可能 ※どちらのプランでも回線の混雑回避のための速度制限(3日間で10GB以上利用時)はあります |
端末代 | WX05(クレードル無し) … 0円 WX05(クレードル有り) … 3500円 W05(クレードル無し) … 0円 W05(クレードル有り) … 3500円 Triprouter … 0円 WiMAX HOME01 … 0円 Speed Wi-Fi HOME L01s … 0円 |
事務手数料 | 3000円 |
利用期間 | 2年 ※端末発送月の翌月を一ヶ月目として。 |
キャンペーン |
・初月の月額料が1380円 ・最安プランの場合、ギガ放題が2年間3280円 |
契約解除 | 課金開始日から25ヶ月目末日及び26ヶ月目に解約すれば 契約解除料は無し。それ以外の月に解約する場合 最初の13ヶ月 … 19000円 14~25ヶ月 … 14000円 それ以降 … 9500円 の契約解除料がかかります。 2年コースの場合2019年2月に契約した場合 2021年の2月末日か2021年2月中が契約解除料がかからない月になります |
その他備考 | 通常・ギガ放題それぞれ回線の混雑回避のための速度制限(3日間で10GB以上利用時)はあります |
カシモWiMAXは主にMVNO事業を行っている株式会社MEモバイルが運営しています。
会社の設立が2016年7月とまだ新しいプロバイダになります。
カシモWiMAXの特徴としては参入が新しい分月額料金の安さで攻めています。
まず、どのプランでも初月は1380円となっており、
ルーターがTriprouterの場合、ギガ放題が3380円、通常プランは2680円
最新ルーターのW05場合は、ギガ放題が3580円、通常プランは2980円となっています。
最安プランの場合はですが、BroadWiMAXより安くなっており、さらにTriprouterプランは2年プランですが、最も安く使える事になります。
カシモWiMAX WiMAX2キャンペーンページ:
>>業界最安級!月額1,380円~ギガ放題が利用できるカシモWiMAX
今月のWiMAX2キャンペーンの変化まとめ
2019年2月のWiMAX2キャンペーン比較のまとめです。
今月もキャッシュバックで言えば、とくとくBBが最大32000円とBIGLOBEの30000円を僅差で抜いてトップです。
しかも最新ルーターのW06・WX05等が最高額の32,000円のキャッシュバックです。
WiMAX2キャンペーンをタイプ別に分ける、以下のようになります。
WiMAX2の月額をとにかく押さえたい場合:
とにかくWiMAX2の運用コストを安く抑えたい場合は一択で、最安値はカシモ WiMAXの最安級プラン2680円です。
次に安いのはBIGLOBE月額値引きとSo-netとカシモ WiMAXの3380円となっています。
キャッシュバックが付いていて、なおかつ月額が安いものを上げると、
とくとくBBの月額4263円 +39000円のキャッシュバック
次点でBIGLOBEの月額4380円 +30000円のキャッシュバック
となります。
キャッシュバックが高いのが良い:
とにかくキャッシュバック額が重要!という場合はやはり、とくとくBB WiMAX2で32000円が一番高額です。
また、とくとくBBについては長期利用割引が他のプロバイダよりも多く設定されているので3年目以降も価格が上がらないというメリットがあります。
・番外編でWiMAX2以外で回線を持っている人:
WiMAX2以外の固定回線などを持っている場合は、それそれ若干価格が変わってきます。
BIGLOBE、So-netの他の回線を持っている人であれば、月額から-200円でそれぞれが利用が可能です。
長期利用者割引についてはBroadWiMAXを除く各プロバイダが行っています。
中でもとくとくBBとSo-netに関しては3年目以降も価格が上がることがありません
各プロバイダ別の価格と特典の一覧表に戻る→月額料金と特典の比較
今回まとめた比較情報は2月中の情報です。
最新版の情報を集めていますが抜けや漏れがあったらごめんなさい。
> 2月に入って
> 登録手数料が3150円→3000円に。
> 月の基本料が3853円→3670円になりました(24ヶ月間。以後は3920円)
> また262.5円と中途半端だったnifty基本料金が250円に。
>
> 先月から比べて24ヶ月間の使用料が3670円と最安になりました。
これ、表示がすべて税抜きに変わっただけで5%税を掛けたら金額まったく変わらないですよ~><
消費税増税に向けてですかね。
来月あたりにはみんな税抜きに変わるんでしょうか?今は各社税抜き税込みがバラバラでどこに申し込めばいいのかますますわからなくなりました!困った!
コメントでご指摘いただき、ありがとうございます。
教えていただき凄く助かりました。
いやーこれは恥ずかしい(恥)早速修正させていただきました~
@niftyは税抜き表示に変わったんですね。
税表記は統一してもらえると、比較しやすいですよねえ…。
So-netのルーターW02(グリーン)で一年目が安くなるキャンペーンの表記ですが、「W02のキャンペーンはキャッシュバック付きでは圧倒的に一番安く使えるコースです。」となってますが、1年目割引か、キャッシュバックかを選べるキャンペーン。という事やないでしょうか?
最初は私もすごくお得かなと思ったのですが…
ご指摘いただきありがとうございます。勘違いしていました(恥)
早速修正しました。
こんにちは。メッセージを送ったつもりが出来てなかったようで今一度お送りいたします。
非常にためになるブログで勉強になりました。
私はauスマホを使っているのですが、月に10gb以上使うことが多く、いつも買い足しで二万円を越えてしまいます。それてはかなり損をしているように思うのですが、やはりwimaxにした方がかなり安くなるのでしょうか?その場合はプランはaUショップに行き、一番安いプランにしてwimaxを他の会社と契約すれば一番良いよでしょうか?わたしはこのようなことに大変疎く、御指南頂きたくメッセージ致しました。図々しいかと思いますが、アドバイス宜しくお願いできればありがたく思います。
初めまして。コメントありがとうございます。
また、コメントに気づくのが遅れ返事が遅くなり誠に申し訳ありません(汗
データ通信量の買い足しで二万円は高いですね…
もしデータの買い足し分のみで5000円以上行ってるのであればWiMAX2を検討してみても良いかもしれません。
auであればWiMAX2を契約した後スマートバリューの申請を行えば毎月934円ほどauの方の料金も安くなります。
WiMAX2のプラン自体は通常プランは月間データ量が7GBなので10GB以上使うのであればギガ放題プランで良いとは思います。
WiMAX2自体はauでも契約出来ますが、契約の際は一度月額を確認してみて安いところを選ぶ方がお得です。
という感じなんですが参考になれば幸いです。