今日覚えたことの覚え書き

新型Nexus7(2013)で無接点充電器(qi)QE-TM101-Kを体験してみる

新型Nexus7(2013)で無接点充電器(qi)QE-TM101-Kを体験してみる

前回、Kidigiのスタンド型充電器が新型Nexus7(2013)で使えない事がわかりました。
まあ、せっかくだし無接点充電を体験してみたいし、と無接点充電器(qi)を注文。

以前の記事:Nexus7 2013でKidigi USBカバーメイトクレードル 充電器が使えるか?

というのが前回あったことで、今回はそのqi(チー)規格の充電器が届いたので、実験+メモ
注文したのはQE-TM101-Kというパナソニック製の無接点充電器です。
Nexus7 2013で無接点充電器(qi)QE-TM101-Kを体験してみる1

まずは開封してみる。
最初大きさがイメージしにくかったので、Nexus2013と並べてみました。
Nexus7 2013で無接点充電器(qi)QE-TM101-Kを体験してみる2

ちょっとNexusの方がQE-TM101-Kよりハミ出る感じです。

使う前に、傷がつかないようにシールを貼ってね、と半透明のシールがついてたので、本体に貼る。
ACアダプターをはめて、準備完了。電源供給はACアダプターのみです。

アダプター刺しただけだけどこれで動くんかいな?とNexus7 2013を乗せてみると…
Nexus7 2013で無接点充電器(qi)QE-TM101-Kを体験してみる3

光った!と思ったら、その輪っかが「ガッウイィーーン」とNexusの下に潜り込みました。
そして充電開始。

ううむ、近未来に生きてるよ。
そしてこれは大変楽な充電方法だ。ちょっと感動しました。

Panasonic 無接点充電パッド ChargePadチャージパッド ホワイト QE-TM101-W
無接点充電パッド ChargePad QE-TM101 ブラック/ホワイト
Panasonic
amazon 無接点充電パッド QE-TM101 ブラック/ホワイト 詳細ページへ

ちなみに説明書を読むと、このQE-TM101-Kは二台まで認識できて、「順番に」充電していくそうです。
Nexus7の場合大きいので、さすがに他の物を置くスペースは無いですが、iPhoneなんかだと2台置くスペースは余裕でありました。

関連記事



関連記事

スポンサーリンク

コメントはこちら

メールアドレスが公開されることはありません。

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

*


]