エクセル2013を触ってみた感想など
excel2013を触ってみた感想など
せっかくの休日だしエクセルマクロに挑戦してみたい!と衝動に駆られ自宅用にオフィス2013を購入
が、良く考えたら表計算ぐらいしか使ってなかったことに気付き
さらにエクセルの単品販売をしていたことにも気付く(笑
Microsoft Office Excel 2013 通常版 [パッケージ] Microsoft |
まあ、ほかのWordとかのソフトも別の機会に勉強しよう、と心に誓って…orz
とりあえず、amazonでダウンロードパッケージを購入する。
amazonからメールが送られてきてマイクロソフトのダウンロードセンター?のようなところでダウンロード。うーむ。届く時間を待たなくていいのはすごく便利です。
インストールしてみて、まず、へえと思ったのは、今回のexcelはスカイドライブが基本の保存場所になってて、まずアカウントを登録しないといけないこと。
そして、そのアカウントにスカイドライブが付属してて、お任せインストールするとドロップボックスのようにフォルダ横のショートカットにスカイドライブ項目が出来ること。
普通にここがデフォルトの保存場所になってて、HDのスカイドライブフォルダに保存すれば同期して、ほかのマシンなんかでもアカウントを合わせてれば、簡単に編集や閲覧が出来るって事みたいです。
サポートの電話で聞いた限り、Office製品は2台までインストールできるようなので、片方はメインマシンに、片方は移動用のサブノートへ、みたいな感じで、どちらも同じデータが同期されてていつでも使えるみたいな感じで使えば便利かもしれません。
>>複数台にインストールできると聞きました amazonのトピック
あと、excelを立ち上げると、Windows8のModern UIような四角いメニューが出てくる。新規シートとか用意されているテンプレートとかがズラッと並んでて、好きなの使いねえ!これなんかどうでい?って感じで一覧から選ぶことが出来ます。
これは…なんというか戸惑う(笑)コレは設定で変えれるのだろうか。個人的には最初から立ち上げたら新規のセルが出てきてくれるとうれしいんだけど…ちょっと調べてみる必要があるなーと。
とりあえずマイクロソフト的には、この環境に慣れろという事でしょうから、最初は違和感感じても、使っていって慣れていくしかないですね。
実際のシートに移れば、ごく普通のいつものエクセルです。
まあ、グーグルの表計算にしろ、オープンオフィスのcalcにしても、キングソフトにしても、この辺の類似表計算ソフト類は基本の操作感自体はそんなに変わらないので、今後どれが主流になってもそんなに操作に困ることは無いとは思います。
エクセル・スプレッドシートなどのテクニック用メモまとめ>>エクセルテクニック
ほかの表計算ソフトとエクセルの違いというか優位性を上げるなら、細かい部分を除けばマクロが使えるか使えないかぐらいでしょうか。個人的には今年はエクセルマクロを重点的に覚えて行きたいこの頃です。
しかしネットを使っての保存が基本になっているとは…Googleドライブのスプレッドシートなんかみたいに、基本これからはネットでセル操作、編集なんかが普通になってくるのかなあとは思うんですが、オッサン世代だと、なかなかネット上に仕事のデータなんかを上げるのはまだ、少し抵抗があります。
コメントはこちら