今日覚えたことの覚え書き

Android版KindleをPCから音読させようとして失敗してきた軌跡など

Android版KindleをPCから音読させようとして失敗してきた軌跡など

Android版のKindleは、ユーザー補助のTalkBackという機能で、本を音読してくれる機能があります。ちなみにiOS版も似たような機能はあります。

私の場合はとりわけAndroid版の方が常に使っている事もあり、お気に入りです。
で、PCを使っているときに一々目をスマホに持って行く事無く、この機能が使えるようにならないかな~と常々思っていたんですが結論から言うとどれも上手くいっていません(笑

そんなわけで、失敗していった記録というか、ついでにこういうツールもあるんだなーという紹介になればなと思い記事にしてみました。

エミュレーター系

エミュレーターはPC上でAndroidを再現して動かすやつですね。
まず、PC上でAndroidが動かせれば良いんじゃね?と思いましていくつか試してみました。

Windroy
Android版KindleをPCから音読させようとして失敗してきた軌跡など1

海外製のエミュレーター。オリジナルな感じで、無料で使えるだけあって、色々とプリインストールされています。
インストールからソフトの立ち上げまでは非常にお手軽で簡単。なのは良かったのですが、Kindleを立ち上げてもすぐに戻っちゃう。
ゲームなんかだと立ち上がるのも多いのかな?
簡単にスマホのゲームを遊びたい人なんかには良いと思います。
一応書いておくと、TalkBack自体は使えます。使うときは、辞書と音声ファイルはダウンロードしなけば使う事が出来ません。

Genymotion
Android版KindleをPCから音読させようとして失敗してきた軌跡など2

こちらも海外製のエミュレーターですが、マシンを再現して起動してくれたりする優れもの。
例えばいま私が使っているNexus6を再現して、そのまんま表示してくれたりします。
こちらはGoogleplayが使えず(調べる限り使える場合もあるらしい)断念。
色々と組み込んだりとかなり複雑です。

遠隔操作系

エミュレーターがダメなら、PCからNexus6を直接操作できれば良いんじゃない?TeamViewerみたいに。
と言うわけで、AndroidマシンをPCから操作できるソフトを探して試してみました。

TeamViewer モバイルデバイスサポート
Android版KindleをPCから音読させようとして失敗してきた軌跡など4

サポートなどでもおなじみ、PC遠隔操作ソフトのモバイル操作版。
チャット機能なども付いており、PCに入れているTeamViewerを使って、スマホをリモート操作ができるが、機種によっては対応していない。Nexus6には対応しておらず。
また、モバイル用のアドオンは私のライセンスだと別途有料(体験版は無料で使える)で、価格がおよそ6万近くするため断念。
PC同士だと未だに大活用してるんですけどね。対応が増えたり、機種変して対応スマホに変わればモバイルアドオンも使い途が増えそうです。

air droid
Android版KindleをPCから音読させようとして失敗してきた軌跡など3

これも遠隔操作が可能なソフト。メールの通知やファイルの転送、電話がかかってきたら教えてくれたりなど、かなり色んな事をしてくれます。
PCの場合、ブラウザからもスマホにファイルを送ったりカメラを操作したり出来ます。
で、遠隔操作はその機能の1つであってメインじゃありません。Windows版のソフトをダウンロードすると使えるようになりますが
Nexus6は対応していませんでした。かなり便利そうなんですが、うーん、残念

これやればいけるかも?的な思案。

そんなわけでエミュレーターでTalkBackを使う事も、Nexus6を使ってやることも無理でした。

最終手段として、本末転倒ではありますが、これ一度Androidで本を読ませてそれを録音してから、それを音声ファイルとして再生すればいけるかもしれません。まあつまり、機械音のオーディオブックを作ってしまえと。Androidにも録音アプリはありますしね。

一度作ってしまえばPCでも何でも聞く事が出来るようになるし。ただ、本文は見ることが出来ませんし連動してくれません。力業すぎるけど、それぐらいしか思いつかないな~と言ったところで失敗してきた軌跡でした-。

関連記事



関連記事

スポンサーリンク

コメントはこちら

メールアドレスが公開されることはありません。

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

*


]