今日覚えたことの覚え書き

Xmindで毎回更新のチェックが入るのを止める

Xmindで毎回更新のチェックが入るのを止める

マインドマップも色んなソフトがありますが、Xmindというフリーで使える高性能なマインドマップソフトがあり、それを使用しています。 特に不満も無くバリバリ使えるので重宝しているのですが、なんか毎回起動する度に最新バージョンがあるかどうか見に行って 「ソフトウェアの更新はありません。お使いのXmindは最新バージョンです。」...

@niftyのWiMAX2の解約法法

@niftyのWiMAX2の解約法法

@niftyのWiMAX2の解約法法 @niftyのWiMAX2を使い始めて早二年、契約解除料金がかからない更新月が来たので、新しいプロバイダに切り替えるために解約の方法などをメモ。 WiMAX2を二年ごとに契約し直すメリットとか まず前提として、WiMAX2は一回の契約期間ごとに変更した方がお得です。

Fireタブレット 8GB ブラックにスカイプを入れる

Fireタブレット 8GB ブラックにスカイプを入れる

Fireタブレット 8GB ブラックにスカイプを入れる とりあえずコミュニケーションツールと言えばSkypeじゃ無いか?というオッサン世代であります。ICQはさすがにもう使ってないですが…。 いやいや、今はLINEでしょ!という部分は置いておいて、とりあえずFireタブレットでSkypeが使えれば私的には便利なので、探してみ...

Fireタブレットで文章やスプレッドシート(エクセル)を扱う

Fireタブレットで文章やスプレッドシート(エクセル)を扱う

Fireタブレットで文章やスプレッドシート(エクセル)を扱う Fireタブレットでも文章作成や表計算の作成が出来るようだったのでメモ まずExcelやWord形式のファイルを扱いたい場合、ドキュメントというアイコンをタップします。 Fireタブレットで文章やスプレッドシート(エクセル)を扱う1 すでにあ...

GH-USD16KのDisplayLink(ドライバ)を入れ直す。

GH-USD16KのDisplayLink(ドライバ)を入れ直す。

GH-USD16KのDisplayLink(ドライバ)を入れ直す。 先日USBハブをANKERのUSB3.0 高速9+1ポートハブに替えた時に起こったことなんですが、USBモニターをどの穴に設置するか吟味して抜き差ししていたら、いつの間にかモニタが付かなくなっていたんですよね。 んで、もうUSBモニタとしては古い機種...

Fireタブレット 8GB ブラックでBluetoothイヤホンを使ってみる

Fireタブレット 8GB ブラックでBluetoothイヤホンを使ってみる

Fireタブレット 8GB ブラックでBluetoothイヤホンを使ってみる 折角Bluetoothイヤホンも新調したし、主に動画や音楽で使う機会が多いFireタブレットに接続してみようかなという訳で試してみました。

ANKERのUSB3.0 高速9+1ポートハブを使う

ANKERのUSB3.0 高速9+1ポートハブを使う

ANKERのUSB3.0 高速9+1ポートハブを使う PCが最近不調というか、いつも不調だとブログでも書きながら随分経ちますが、未だに誤魔化し誤魔化し使っています。 で、USBポートハブも随分長く使っていて、刺す穴によって、反応したりしなかったりします。 補助電源としてコンセント刺すのに電圧足りてないのか~?単純に壊れてい...

BluetoothヘッドホンTSdrena Bluetooth4.1 AUD-BSHDP02を使ってみる

BluetoothヘッドホンTSdrena Bluetooth4.1 AUD-BSHDP02を使ってみる

BluetoothヘッドホンTSdrena Bluetooth4.1 AUD-BSHDP02を使ってみる 前回のBluetoothイヤホンから今回はBluetoothヘッドホンのお話。 Bluetoothヘッドホンは以前からSONYのDR-BTN200というのをつかっていたのですが、長い事使っていたためイヤーパッドふく...

2代目Bluetoothイヤホン Fonesoスポーツ高音質Bluetooth 4.1ワイヤレスヘッドセット F10を使ってみる

2代目Bluetoothイヤホン Fonesoスポーツ高音質Bluetooth 4.1ワイヤレスヘッドセット F10を使ってみる

2代目Bluetoothイヤホン Fonesoスポーツ高音質Bluetooth 4.1ワイヤレスヘッドセットを使ってみる 以前買ったBackbeatGOから二年ほど経ったでしょうか。そろそろ新しいBluetoothイヤホンでも買おうかなと思って色々調べていたわけですが、常に持ち歩くBluetoothイヤホンを買うにあたり、...

Bluetoothヘッドホンまとめ

Bluetoothヘッドホンまとめ

Bluetoothヘッドホンまとめ 前回Bluetoothのイヤホンを紹介したので、今回はBluetoothヘッドホンのまとめ。 移動中はイヤホンの方が便利ですが、部屋の中などゆったり腰を下ろして、本格的に聞きたいのであればやはりヘッドホンタイプの方が好みです。 あとは個人差はあると思いますが...

]