今日覚えたことの覚え書き

Kindle Fire HD(キンドル)購入。開封レビュー

Kindle Fire HD(キンドル)購入。開封レビュー

Amazon版koboこと(逆)Kindle FireHDを買いました。 タブレット欲しいな-、どうしようかな、でもスマホあるのに今さらタブレット使うかな…やっぱいらないかな、うん、いいや、KindleとNexus両方買っちゃえ! と何故か明後日の方向に。

メモ帳 置換する方法

メモ帳 置換する方法

ウィンドウズの「メモ帳」で文章を打っていたら、突然誤字などに気づいちゃったりして修正をしなければならない時があるでしょう。 短い文章ならよいですが、論文などの記事とかになると修正箇所を探し出すのが大変。

ドメイン、サブドメイン、独自ドメインの違いと例

ドメイン、サブドメイン、独自ドメインの違いと例

「ネットサーフィン」という言葉もずいぶん古い言葉のように感じる今日この頃でありますが、ネットを徘徊してると 「なんとなくネット関係の言葉みたいだけど、具体的にはよく分からない」 そんな言葉のひとつに「ドメイン」なんかどうでしょう?

csvとは何か?

csvとは何か?

日常でエクセル(Excel)やオープンオフィス(OpenOffice)などの表計算ソフト・オフィススイートを使用する機会が多い人だと目にするであろう、もしくは絶賛使用中の「csv」という名前。 Comma Separated Value(カンマ・セパレーテッド・バリュー)の略称であり、表計算ソフトやデータベースソフトをセーブす...

メモ帳 右側で折り返す

メモ帳 右側で折り返す

ネットの世界も、いつ何時どんなところでもボタンひとつで世界中とお友達の時代になりまして、 モデムがピーゴロゴローキャーゴオォォオォ…シャーシャーシャーピーピルピルピルブー…とか腹痛のときの中の人の騒ぎのような愉快音をイヤでも聴いたあとネットに繋がっていたのも、いまや遠い昔のことのように感じます。

HTMLでアンダーバーを引く方法

HTMLでアンダーバーを引く方法

前回に引き続きHTMLの初歩中の初歩から、今回は文章にアンダーバーを引く方法を。 …方法というか命令文なんですけど、まあ、いいです。 前回の太字と同じく、文中ですぐ目につくように強調させる手法であるアンダーバー。

HTMLで太字を書く方法

HTMLで太字を書く方法

日記で 「特にここを読んで欲しい」 という時や、 「ここが笑うところだゾ☆」 という時に使用する”太字”

HTMLサイト、無料ブログ、ワードプレス(WordPress)の違い

HTMLサイト、無料ブログ、ワードプレス(WordPress)の違い

ここ数年の間でネットに広がるページもホントいろいろ増えました。 それに応じて、ページの種類、単語、制作方法も増えてきてなにがなにやら。 その昔ウィンドウズに標準搭載されてた、フロントページエクスプレスによるページ作成しかわからないよ~… …といった、時代にすっかり取り残されたほぼ自分の為に調べたようなもの

]