ジェスチャーで操作!Moto G4 PlusでMoto actionsを使ってみる
現在使っているSIMフリースマホのMoto G4 PlusはMoto Actionsという機能というかアプリが入っています。 とりあえず代表的なのはセットアップ時にデフォルトでONになっていた、カメラのクイック起動。これはMoto actionsの機能の一部で他にもジェスチャーで操作出来るMoto Actionsというのがある...
現在使っているSIMフリースマホのMoto G4 PlusはMoto Actionsという機能というかアプリが入っています。 とりあえず代表的なのはセットアップ時にデフォルトでONになっていた、カメラのクイック起動。これはMoto actionsの機能の一部で他にもジェスチャーで操作出来るMoto Actionsというのがある...
そういえばたしか、今はコンビニでプリントできるんだっけと曖昧な記憶を頼りに調べてみると「ネットワークプリント」なるサービスがあるじゃないですか。 というわけで頼まれたものは印刷しないといけないし、せっかくだからネットワークプリントサービスがどんなものか使ってみることにしました。
dropboxでパスワードや期限を付けて共有するときに、パソコンで完結する方法のメモ。 ちなみにプロ版dropboxの話です。 もしかしたら元から出来たのかもしれませんが、この前初めて気が付きました。 いつの間にやらDropboxがパソコン上からでも共有passwordかけれるようになっていたんですね
楽天ポイントをEdyに変換できるということは何となくの情報で知ってはいたのですが、いざやるとなるとやり方調べないとだし… ですが、最近は楽天カードについてるタイプのEdyで買い物するし、楽天ポイントも中途半端に余っていたので、楽天Edyに変換してみることにしました。
WAONポイントカードは 他のポイントカードの例に漏れず、買い物200円につき1WAONポイントが付き、1WAONポイントあたり1円分として使える、という物です。で、このwaonポイントカード、使うには最初にネットで登録が必要です、とのことだったのでsmartWAONへ登録してみることに。
今更なんで日本語(QWERTY)キーボードの出し方の記事なんかを書いているかというと Moto G4 Plusに変更した時に、入力方法を日本語(qwery)キーボードに変更しようとしたんですが出てこず、出すのにエライ苦労しました。というわけで、二度と迷わぬようメモっておきます。
Amazonプライムの特典として、プライムフォトというのがあります。これはAmazonのクラウドストレージ用サービスのAmazonDriveの中の一つのサービスで、写真であればデータ容量が無制限でつかえるというもの。プライム会員限定。そんなわけでAmazonプライムフォトを利用してみることにしました。
PCとスマホの音を1つのヘッドホンで同時に聴く方法 ずーっとPC(Windows10)とスマホ(Android)で同時に音が聴けないかなと思ってました。Bluetoothで同時にペアリングとかできないかなーと考えていたんですが、もっと簡単な方法で同時に音を聞くことができました。